用語集

DBJ健康経営格付

読み:でぃーびーじぇいけんこうけいえいかくづけ

DBJ健康経営格付とは、株式会社日本政策投資銀行(DBJ)が提供する融資メニューにおける格付です。「DBJサステナビリティ評価認証融資」における融資メニューのひとつで、DBJが独自に開発したスクリーニングシステムによって、従業員の健康配慮への取り組みに優れた企業を評価・選定するものです。
企業の健康経営の取り組みを所定の項目で評価し、取り組みが「先進的」または「特に先進的」と認められる企業には特別金利が適用され、より良い条件で融資を受けることができます。

企業がDBJ健康経営格付融資に申し込むと、通常の企業審査と並行して健康経営スクリーニング(健康経営格付)が実施されるのが大きな特徴です。また、企業へのヒアリングも実施され、公開情報などだけでは判断できない事柄の確認や、企業における特色ある取り組みなどを含めてスクリーニングの内容が一つひとつ確認されます。

本格付は2012年から運用が開始されていますが、設問体系や評価項目は時流に応じて改訂されています。2022年6月現在の評価項目は、「心身の健康」、「働きやすい環境づくり」、「エンゲージメント」の3分野から構成されています。

従業員の心身の健康維持・増進と、企業成長の同時実現を目指す健康経営の取り組みは、非財務情報といえます。DBJでは、非財務情報を可視化し、企業価値に適切に反映させることで、企業の持続的な成長につながる環境整備を支援するとともに、持続可能な社会の形成にも貢献することを目指しています。

関連用語

新着記事

メガメニューを一時的に格納するセクション(削除しないでください)

人気記事

人気のタグ

特集

マイナビ健康経営 用語集
マイナビ健康経営 國貞克則先生に聞く「決算書の読み方 初心者向け」全6回