マイナビ健康経営 TOP
用語集
あ行
ISO30414
用語集
ISO30414
読み:あいえすおーさんぜろよんいちよん
ツイート
ISO30414とは、2018年に策定された人的資本マネジメントに関する情報開示の指標です。
ISO30414を定めたISO(International Organization for Standardization)は「国際標準化機構」とも呼ばれる非政府機関で、製品の品質・性能・安全性や、マネジメントシステムについての国際的な基準を制定し、規格統一を図っています。ISO30414は、ISOで定められた数多くの国際基準のうちのひとつです。
ISO30414が定めている指標は、コンプライアンスや生産性、リーダーシップ、組織文化、多様性、後継者計画など幅広い領域にわたります。
人的資本とは、人材を企業の資本として捉えたものです。近年、人材の価値を最大限引き出すことで中長期的な企業価値向上につなげる経営のあり方を指す「人的資本経営」が注目されています。また、投資家が企業を評価する際にも、企業の人材戦略に注視する動きが見られます。東京証券取引所が定めているコーポレートガバナンス・コードにおいては、上場企業は人的資本への投資等に関する情報を適切に開示・提供すべきであると明記されています。
人的資本マネジメントに関する情報開示は、ESGのうち「Governance(ガバナンス)」とも関連する要素です。ESGの視点を投資判断に組み入れるESG投資が注目されるなか、国内や海外の投資家への情報開示の枠組みとしてもISO30414の重要性はますます高まると考えられます。
関連用語
ツイート
新着記事
メガメニューを一時的に格納するセクション(削除しないでください)
詳しく見る
「マイナビ健康経営」では、人と組織に「成果」を生み出す、実践的な健康経営のノウハウをご提供。「出向支援」や「企業間留学」のコンサルティングなど多様なサービスで、人と企業の健康的な成長を総合的にサポートいたします。健康経営に取り組みたい企業・団体さま、まずはお気軽にお問い合わせください。
TOP
株式会社マイナビ「健康経営宣言」
個人情報の取り扱いについて
利用規約
運営会社
Copyright © Mynavi Corporation
人気記事
人気のタグ
タグ一覧へ
特集
特集一覧へ