用語集

リフレーミング

読み:りふれーみんぐ

リフレーミングとは、フレーム(枠)をつけ替えることで、考え方や感情、経験などに与えている意味付けを変えて、異なる見方で捉え直す方法で、心理療法やコーチングなどの分野で用いられる技法です。リフレーミングによって、ネガティブな物事に肯定的な意味を付与することで、短所を長所として捉えることができます。
 

例えば、水が半分入っているコップを見て、「もう半分しかない」と考えるか、「まだ半分もある」と考えるかといった、異なる認知的評価があります。後者のように「まだ半分もある」と捉えたほうが、ストレスの程度は低くなるでしょう。
このように、リフレーミングで異なる捉え方をすることで、状況が変えられなくてもストレスを軽減したり、モチベーションを高めたりする効果があるといわれています。
 

なお、リフレーミングにはいくつかの種類があります。例えば、気質や性格のリフレーミングでは、子供の自己肯定感を高めたり、苦手な人とのコミュニケーションを円滑にしたりといった効果が期待できるのです。


 <気質や性格のリフレーミング例>

  • 飽きっぽい → 好奇心旺盛
  • おとなしい → 穏やか
  • 頑固    → 意志が強い
  • 気が弱い  → 優しい
     

 出来事や経験のリフレーミングを行えば、ネガティブなことに遭遇したときにポジティブな考えで捉え直すことで、物事に前向きに取り組むことができるでしょう。
例えば、仕事で作成した資料に指摘を受けて作り直すことになった場合、「自分は仕事ができない」と落ち込むのではなく、「仕事のクオリティを高めるチャンスをもらった」と捉えることで、モチベーションを高めることができます。

 

【参照】

関連用語

新着記事

メガメニューを一時的に格納するセクション(削除しないでください)
「健康経営」に関する講演・研修の講師をお探しならBring.
Bring. YouTubeチャンネル
女性活躍推進
福利厚生

人気記事

カテゴライズ

マイナビ健康経営 用語集
マイナビ健康経営 國貞克則先生に聞く「決算書の読み方 初心者向け」全6回

人気のタグ