『マイナビ転職』が、健康経営優良法人特集ページをオープン! 従業員の心身の健康を考える転職先を手軽にサーチ
経済産業省が推進する「健康経営優良法人・健康経営銘柄」に認定された企業や法人の特集ページがマイナビ転職でオープン。転職先をチェックする際に従業員の心身の健康を考える法人を探せる便利なページ。
読み:えすでぃーじーず
SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)は、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指すための国際目標です。17のゴールと、その下に169のターゲットが決められており、2015年9月の国連サミットにて、全会一致で採択され「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載されています。「誰一人取り残さない」ことを誓い、持続可能で多様性と包摂性のある社会の実現を目指しています。
SDGsは、先進国や発展途上国に関わらず地球規模で取り組むべき目標です。日本では、2016年に総理を本部長、官房長官・外務大臣を副本部長、全閣僚を構成員とした「SDGs推進本部」を設置。その後、民間セクターやNGOなどのさまざまなステークホルダーによって構成される「SDGs推進円卓会議」での意見交換などを経て、政府の施策のうち重点項目を整理した「SDGsアクションプラン」を毎年策定し、SDGsへの取り組みを推進しています。
政府や自治体だけでなく、企業においてもSDGsの取り組みは重要視されています。SDGsに取り組むことは、企業の経営リスクを回避するとともに、新たなビジネスチャンスを獲得することにつながるためです。また、今後はSDGsへの対応が資金調達やビジネスにおける取引条件になる可能性もあるといわれています。官民一体となってSDGsに取り組むことが求められています。