マイナビ健康経営 TOP
用語集
は行
フェムテック
用語集
フェムテック
読み:ふぇむてっく
ツイート
フェムテックとは、 Female(女性)と Technology(技術)からなる造語で、女性特有の健康課題の解決につながる製品やサービスを指します。
フェムテックの一例としては、オンラインコミュニケーションアプリを活用した健康状態・不妊に対する健康医療相談サポートや、卵子凍結サービス、過去のデータに基づきPMS(月経前症候群)を予測するアプリ、不妊の可能性を自宅で簡易的にチェックするための検査キット、日々の体調管理をサポートするアプリ、生理用カップ・吸水ショーツ・マッサージ・ケア用品などが挙げられます。
月経・PMS(月経前症候群)や、妊娠・出産、更年期など、女性特有のライフイベントや健康課題に悩むものの、誰かに相談しづらかったり、正しい知識を有していなかったりすることで、働きづらさや暮らしづらさを我慢しながら過ごす女性は少なくありません。実際に、経済産業省の「健康経営における女性の健康の取り組みについて」によると、「女性特有の健康課題や女性に多く現れる症状によって、職場で困った経験がある」と答えた女性は約5割にも上ります。
フェムテックは日本では最近になって目にするようになった産業ですが、女性のウェルビーイング実現に寄与するものとして世界で多くのサービスや製品が生み出され、日本国内でも大規模展示会が開かれるなど市場として注目されています。経済産業省は、2021年に「フェムテック等サポートサービス実証事業費補助金」を立ち上げ、フェムテックを活用したサポートサービスを届ける実証事業を行い、女性の就業継続を支援するための取り組みをスタートしています。
関連用語
ツイート
新着記事
メガメニューを一時的に格納するセクション(削除しないでください)
詳しく見る
「マイナビ健康経営」では、人と組織に「成果」を生み出す、実践的な健康経営のノウハウをご提供。「出向支援」や「企業間留学」のコンサルティングなど多様なサービスで、人と企業の健康的な成長を総合的にサポートいたします。健康経営に取り組みたい企業・団体さま、まずはお気軽にお問い合わせください。
TOP
株式会社マイナビ「健康経営宣言」
個人情報の取り扱いについて
利用規約
運営会社
Copyright © Mynavi Corporation
人気記事
人気のタグ
タグ一覧へ
特集
特集一覧へ