お知らせ
健康経営サービス
MyWellsの健康経営支援
コラム
健康経営とは?
お問い合わせ
メニュー
My Wells TOP
健康経営サービス
MyWellsの健康経営支援
お問い合わせ
人気のタグ
健康経営
経営戦略
出向支援
人材育成
マネー
SDGs
企業間留学
越境学習
健康経営優良法人
制度改正
ステップについて
サイトマップ
「健康経営宣言」株式会社マイナビ
個人情報の取り扱いについて
利用規約
運営会社
MyWells【マイナビ健康経営】 TOP
用語集
や行
有価証券報告書
用語集
有価証券報告書
読み:ゆうかしょうけんほうこくしょ
ツイート
有価証券報告書は、上場企業などの有価証券発行者に対して、事業年度ごとに作成と開示が義務付けられている報告書類です。
金融商品取引法における企業内容等開示制度(ディスクロージャー制度)では、投資家の投資判断を助ける目的で、有価証券報告書や、四半期報告書、自己株券買付状況報告書などの開示が義務付けられています。この目的から、有価証券報告書には投資判断に必要な企業情報を適切に記載する必要があり、記載事項は経営方針・事業内容、経営成績など多岐に渡ります。
所定の事項を記載した有価証券報告書は、内閣総理大臣に提出し、受理した日から5年を経過する日までは公衆縦覧が可能となります。
なお、インターネットを利用していつでも有価証券報告書を閲覧できるのが、金融庁の電子開示システム「EDINET(金融商品取引法に基づく有価証券報告書等の開示書類に関する電子開示システム)」です。EDINETを利用すれば、紙面提出分を除く有価証券報告書を閲覧することができます。
EDINETは、開示書類の提出から公衆縦覧等までを電子化するために開発されたもので、有価証券の内容や大量に取得・保有する者の情報を公平かつ適時に開示することや、投資家保護を図るために運用されています。
<監修者>
丁海煌(ちょん・へふぁん)/1988年4月3日生まれ。弁護士/弁護士法人オルビス所属/弁護士登録後、一般民事事件、家事事件、刑事事件等の多種多様な訴訟業務に携わる。2020年からは韓国ソウルの大手ローファームにて、日韓企業間のM&Aや契約書諮問、人事労務に携わり、2022年2月に日本帰国。現在、韓国での知見を活かし、日本企業の韓国進出や韓国企業の日本進出のリーガルサポートや、企業の人事労務問題などを手掛けている。
関連用語
企業内容等開示ガイドライン
用語集
2022-11-17
企業内容等開示ガイドラインとは、「企業内容等開示制度」における留意事項や審査・処分の基準等をまとめたガイドラインです。
ツイート
新着記事
人気記事
カテゴライズ
導入事例の紹介
インタビュー
イベント
ナレッジ
特集一覧へ
人気のタグ
健康経営
出向支援
人材育成
越境学習
健康経営優良法人
健康経営銘柄
ESG
メンタルヘルス
転籍出向
在籍出向
福利厚生
ホワイト500
ストレスチェック
人的資本経営
雇用維持
リカレント
ヘルスリテラシー
エンゲージメント
リテンション
HCX
フレイル
ダイバーシティ
タグ一覧へ
詳しく見る
「マイナビ健康経営」では、人と組織に「成果」を生み出す、実践的な健康経営のノウハウをご提供。「出向支援」や「企業間留学」のコンサルティングなど多様なサービスで、人と企業の健康的な成長を総合的にサポートいたします。健康経営に取り組みたい企業・団体さま、まずはお気軽にお問い合わせください。
TOP
株式会社マイナビ「健康経営宣言」
個人情報の取り扱いについて
利用規約
運営会社
Copyright © Mynavi Corporation