用語集

エシカル

読み:えしかる

エシカルという言葉は、日本語で「倫理的な」と訳されることが多く、物事を倫理的な観点から考えることを指しています。
特に、社会的・環境的な影響を考慮しながら行動することがエシカルであるとされ、主に下記のような活動が該当します。

<エシカルな行動の例>
・環境保護:自然環境を壊さないようにする環境保護活動。例えば、プラスチックの使用を減らす、再生可能エネルギーを活用するといったことが該当します。

・フェアトレード:生産者に対して公平な賃金を支払うフェアトレードは、特に発展途上国の労働者からの搾取を避け、公平な待遇を実現します。よく見かける商品としては、コーヒーやチョコレートなどのフェアトレード認証商品が挙げられます。

・社会的公正:社会的公正とは、労働者が安全で健康的な労働環境で働けるようにすることや、不平等を解消する取り組みなどを支持することです。適正な賃金を支払うことや、多様性を尊重する企業を支持することも含まれます。

エシカルな選択をすることは、私たち一人ひとりが持続可能な社会を作るためにできる具体的な行動といえます。

【参照】

関連用語

SDGs

用語集

2022-03-10

SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)は、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指すための国際目標です。17のゴールと、その下に169のターゲットが決められており、2015年9月の国連サミットにて、全会一致で採択され「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載されています。

健康経営

用語集

2022-03-10

「健康経営」とは、企業などが従業員の健康保持・増進の取組は、将来的に収益性等を高める投資であるとの考えの下、健康管理を経営的視点から考え、戦略的に実践することです。