用語集

保健師

読み:ほけんし

保健師は、保健師助産師看護師法で「保健指導に従事することを業とする者」とあり、乳幼児から高齢者まで幅広い年代の人々を対象に保健指導を行うのが主な仕事です。

保健師は大きく4種類に分けることができます。「行政保健師」は、公務員として市区町村の役所や保健センター、保健所などの公的施設に配属され、地域密着の保健業務を担います。「学校保健師」は、大学や専門学校、一部の私立の中学校や高校などの学校に勤める保健師です。ケガなどの応急処置をするほか、学生からの相談にも応じます。

「病院保健師」は、病院で健康診断や健康相談を行うほか、通常の看護師の仕事と兼務するケースもあります。「産業保健師」は、企業で働く保健師です。職場でのメンタルヘルス不調の未然防止のために一定規模以上の職場で義務付けられているストレスチェックの実施や、その診断結果の通知などの仕事を担っています。

 

【参照】

<監修者>
丁海煌(ちょん・へふぁん)/1988年4月3日生まれ。弁護士/弁護士法人オルビス所属/弁護士登録後、一般民事事件、家事事件、刑事事件等の多種多様な訴訟業務に携わる。2020年からは韓国ソウルの大手ローファームにて、日韓企業間のM&Aや契約書諮問、人事労務に携わり、2022年2月に日本帰国。現在、韓国での知見を活かし、日本企業の韓国進出や韓国企業の日本進出のリーガルサポートや、企業の人事労務問題などを手掛けている。

関連用語

産業医

用語集

2024-02-27

産業医とは、企業などの事業場において労働者の健康管理等を行う役割を担った医師のことです。

管理栄養士

用語集

2023-12-08

管理栄養士とは、栄養や食の専門家として健康の維持・増進や、疾病の予防・治療を目指す食事療法の提供ができる国家資格の取得者のことです。

健康経営

用語集

2022-03-10

「健康経営」とは、企業などが従業員の健康保持・増進の取組は、将来的に収益性等を高める投資であるとの考えの下、健康管理を経営的視点から考え、戦略的に実践することです。