用語集

金の認定

読み:きんのにんてい

金の認定とは、企業が健康経営優良法人として認定されるための制度です。認定の第一段階にあたる「銀の認定」の次のステップにあたるのが「金の認定」です。健康経営を行うための環境づくりを目指す「銀の認定」に対して、「金の認定」では従業員とその家族の健康づくりをさらに進め、安全衛生にも取り組むことで取得することができます。

金の認定を取得するためには、銀の認定を取得後に金の認定に取り組むことを宣言し、以下の6項目に取り組む必要があります。

  1. 健診・重症化予防
  2. 健康管理・安全衛生活動
  3. メンタルヘルス対策
  4. 過重労働防止
  5. 感染症予防
  6. 健康経営

これらの項目に取り組み、定められた採点基準のうち、自己採点にて80点以上を満たした企業は、「実施結果レポート Step2」及び添付資料、誓約書を提出することで金の認定証が交付されます。提出期日は、宣言した日から1年経過後の末日ですが、宣言後に上記項目に6か月以上継続して取り組んでいる場合は、期日前の提出が可能となります。

金の認定は、銀の認定よりも具体的な取り組みが求められます。例えば、メンタルヘルス対策として取り組むべき項目が銀の認定よりも多く、メンタルヘルス対策に関する計画書の策定や、メンタルヘルス不調者への対応方針と支援体制の構築が求められます。このように取得の難易度は高いものの、健康経営優良法人としての価値や信頼性がさらに高まるメリットがあります。

関連用語

銀の認定

用語集

2022-05-24

銀の認定とは、企業が健康経営優良法人として認定されるための制度です。従業員とその家族の健康を守るために、企業全体で健康づくりへの取り組みを宣言する「健康企業宣言」を行い、健康づくりに関する一定の成果をあげることで「銀の認定」を取得することができます。

健康経営優良法人

用語集

2022-04-19

健康経営優良法人認定制度は、健康経営に取り組む優良な法人を「見える化」し、従業員・求職者・取引先・金融機関などから社会的に評価を受けられる環境を整備することを目的とした顕彰制度です。

健康経営

用語集

2022-03-10

「健康経営」とは、企業などが従業員の健康保持・増進の取組は、将来的に収益性等を高める投資であるとの考えの下、健康管理を経営的視点から考え、戦略的に実践することです。

「金の認定」に関する記事

「銀の認定」とは?概要や取得メリット、確認事項などを紹介

2023-05-31

健康経営のファーストステップ「銀の認定」の概要や参加条件、取得メリットを詳しく解説。取得に必要な申請の確認事項も紹介します。