マイナビ健康経営 TOP
用語集
か行
くるみんマーク認定
用語集
くるみんマーク認定
読み:くるみんまあくにんてい
ツイート
「くるみんマーク認定」とは、「子育てサポート企業」として厚生労働大臣から認定された証です。
常時雇用する従業員が101人以上の企業は「次世代育成支援対策推進法」に基づき、従業員の仕事と子育てに関する「一般事業主行動計画」の策定・届出、外部への公表、従業員への周知等を行うことが義務化されています(100人以下の企業は努力義務となります)。
そして、一般事業主行動計画に定めた目標を達成するなど、一定の基準を満たした企業は、申請することによって「くるみんマーク認定」を受けることができます。
令和4年4月に認定基準が改定されました。
認定には、「トライくるみん」「くるみん」「プラチナくるみん」の3種類があり、企業における「男性従業員の育児休業等取得率」や「企業独自の育児を目的とした休暇制度利用率」などの数値によって、認定の種類が異なります。例えば、男性従業員の育児休業等取得率は、「トライくるみん」は7%以上、「くるみん」は10%以上、「プラチナくるみん」は30%以上が認定基準となっています。
また、不妊治療と仕事の両立支援に取り組む企業は「プラスマーク」として、企業が取得するくるみんマークに追加して認定を受けることができます。
「くるみんマーク認定」を受けた企業は、自社の商品や求人広告、自社サイト等にマークを表示することができ、子育てサポートに力を入れている企業であることを、実績とともに就活生や求職者にアピールできます。また、採用だけでなく優秀な従業員の定着にもつながります。
関連用語
ツイート
新着記事
メガメニューを一時的に格納するセクション(削除しないでください)
詳しく見る
「マイナビ健康経営」では、人と組織に「成果」を生み出す、実践的な健康経営のノウハウをご提供。「出向支援」や「企業間留学」のコンサルティングなど多様なサービスで、人と企業の健康的な成長を総合的にサポートいたします。健康経営に取り組みたい企業・団体さま、まずはお気軽にお問い合わせください。
TOP
株式会社マイナビ「健康経営宣言」
個人情報の取り扱いについて
利用規約
運営会社
Copyright © Mynavi Corporation
人気記事
人気のタグ
タグ一覧へ
特集
特集一覧へ