用語集

メタボリックシンドローム

読み:めたぼりっくしんどろーむ

メタボリックシンドロームとは、腹腔内の腸間膜などに脂肪が蓄積する内臓肥満に、高血圧・高血糖・脂質代謝異常が組み合わさることで、心臓病や脳卒中などにつながりやすい状態のことを指します。

日本人の死因の上位である心臓病と脳卒中の主な原因は動脈硬化です。動脈硬化が起こる要因として高血圧・高血糖・脂質異常症・肥満・喫煙などがあり、これらが組み合わさることで、動脈硬化は進行します。メタボリックシンドロームの予防や早期発見のための検査は、動脈硬化を予防するために行われています。

日本におけるメタボリックシンドロームの診断基準は、腹囲のサイズと血圧・血糖・脂質の数値です。血圧・血糖・脂質のうち2つ以上が基準値から外れていて、腹囲が男性85cm以上、女性90cm以上あると、メタボリックシンドロームと診断されます。

メタボリックシンドロームの主な原因は、食べすぎや運動不足、喫煙、ストレスなどの生活習慣の積み重ねによるものです。予防や改善の対策としては、健康的な食事、定期的な運動、禁煙、十分な睡眠、ストレスの管理などが挙げられます。
メタボリックシンドロームの入り口となる肥満を防ぐためにも、摂取したエネルギーがあまり、内臓脂肪として蓄積されないように、食べすぎを控え運動によるエネルギー消費を増やすことで基礎代謝量の向上を目指すことが重要です。

関連用語

新着記事

メガメニューを一時的に格納するセクション(削除しないでください)
越境学習セミナー&商談会のご案内
「健康経営」に関する講演・研修の講師をお探しならBring.
Bring. YouTubeチャンネル
女性活躍推進
福利厚生

人気記事

カテゴライズ

マイナビ健康経営 用語集
マイナビ健康経営 國貞克則先生に聞く「決算書の読み方 初心者向け」全6回

人気のタグ