用語集

レジリエンス

読み:れじりえんす

レジリエンス(resilience)とは「回復力」「弾力」「復元力」などを意味する言葉です。心理学では「精神的回復力」などと表現され、ビジネスの世界では「困難を乗り越え回復する力」といった意味で使われ注目されています。
 

仕事を進めていく上でストレスを避けることは難しいですが、レジリエンスを高めることでストレスと上手に向き合い、心身の健康を保ちやすくなると言われています。
また、仕事でかかるプレッシャーや失敗してしまった際のショックを成長の糧にすることができるほか、変化にも適応しやすくなるなど、ストレスをプラスの要素に変えることも期待できます。
 

下記は、レジリエンスが高い人の特徴の一例です。
 

<レジリエンスが高い人の特徴>

  • 失敗や困難を前向きに捉え、成長できる傾向がある
  • 自身の強みと弱みを把握し、他者と単純な比較をすることが少ない
  • 多面的な考え方を持っている傾向がある
  • 落ち込んでも気持ちの切り替えが早い傾向がある
  • 自身にも他者にも寛容で、協力関係を築ける傾向がある
  • チャレンジ精神を持っていることが多い

 

なお、こうしたレジリエンスが元々備わっている人もいますが、トレーニングで身に付けることも可能です。従業員のメンタルヘルス対策として、レジリエンスを高めることで健康経営につながることが期待できるでしょう。
 

【おすすめ参考記事】 

関連用語

コンディショニング

用語集

2023-08-30

コンディショニングとは、運動競技において精神・肉体・健康といった複数の面から自身の状態を整え、高いパフォーマンスを発揮できるようにコントロールすることです。主にスポーツの分野で使用される用語ですが、企業の健康経営でも取り入れられる考え方です。

マインドフルネス

用語集

2023-01-26

マインドフルネスは、一般的に「今」に集中する「心の状態」を指します。

メンタルヘルス

用語集

2022-03-14

メンタルヘルスとは「心の健康」を指し、近年では心身ともに充実した健康状態を目指す施策の中で使用されます。

健康経営

用語集

2022-03-10

「健康経営」とは、企業などが従業員の健康保持・増進の取組は、将来的に収益性等を高める投資であるとの考えの下、健康管理を経営的視点から考え、戦略的に実践することです。

「レジリエンス」に関する記事

レジリエンスとは?言葉の意味と企業に必要な取り組みを解説

2023-12-28

困難を乗り越え回復する力であるレジリエンスを高めると、多くのメリットがあります。レジリエンスの意味や高めるメリット、高め方について解説します。