用語集

カフェテリアプラン

読み:かふぇてりあぷらん

カフェテリアプランとは、従業員が付与されたポイントの範囲内であらかじめ用意された福利厚生サービスの中から好きなものを選択できる仕組みのことです。利用者が好きな食べ物・飲み物を選択できるカフェテリアが名前の由来になっています。
 

従来の画一的な福利厚生では、従業員の性別、年齢、価値観が異なるため、すべてのニーズを満たすことは難しいものです。
例えば、育児や介護の福利厚生は家族構成によっては利用できないケースも出るほか、一部の人しか利用していない福利厚生を見直すときには、その福利厚生の廃止が少数の利用者から不満が出る可能性があります。
 

一方、カフェテリアプランでは、多種多様な福利厚生の中から利用したい福利厚生サービスを従業員の意思で選択できるため、従業員満足度を高めることが期待できるのです。なお、メリットとして「年代に応じた福利厚生サービスを提供できる」「ポイントの付与数が全従業員一定で公平感がある」「あらかじめ付与するポイントが年間で決まっているため予算管理がしやすい」ことが挙げられます。
 

【おすすめ参考記事】

関連用語

ダイバーシティ

用語集

2023-07-26

ダイバーシティは直訳すると「多様性」という意味ですが、企業経営においては「人材の多様性」や「さまざまな人材が活躍すること」という文脈で使われることがあります。

福利厚生

用語集

2022-12-27

福利厚生とは、給与や賞与とは別に、従業員やその家族に対して企業が提供する報酬やサービス全般を指します。

健康経営

用語集

2022-03-10

「健康経営」とは、企業などが従業員の健康保持・増進の取組は、将来的に収益性等を高める投資であるとの考えの下、健康管理を経営的視点から考え、戦略的に実践することです。

「カフェテリアプラン」に関する記事

カフェテリアプランの概要やメリットとは?外部委託のメリットも紹介

2023-05-31

カフェテリアプランの概要やメリット・デメリットを詳しく解説。カフェテリアプランを外部委託する際のメリットも併せて紹介します。