用語集

健康宣言事業

読み:けんこうせんげんじぎょう

健康宣言事業とは、事業主と全国健康保険協会(協会けんぽ)が連携して健康づくりに取り組む際の宣言です。全国健康保険協会は、健康宣言をした事業所(健康宣言事業所)に、健康づくりの支援を行っており、全体の健康増進に貢献しています。
企業や団体は健康経営を推進する具体的な行動計画を作成し、それを公表することで、健康への取り組み意識が高まります。企業の健康づくりへの取り組みが実践されていけば、健康経営の推進や健康増進という目的に一層近づいていくでしょう。

なお、健康宣言事業の名称は、各支部47都道府県で異なります。例えば、東京支部は「健康企業宣言」、京都支部は「京(きょう)から取り組む健康事業所宣言」、沖縄支部は「うちなー健康経営宣言」となっています。

 

【参照】

関連用語

健康経営優良法人

用語集

2022-04-19

健康経営優良法人認定制度は、健康経営に取り組む優良な法人を「見える化」し、従業員・求職者・取引先・金融機関などから社会的に評価を受けられる環境を整備することを目的とした顕彰制度です。

ブライト500

用語集

2022-03-14

ブライト500とは「健康経営優良法人認定制度」における中小規模法人部門のうち、上位500の企業に与えられる称号です。

ホワイト500

用語集

2022-03-14

ホワイト500とは「健康経営優良法人認定制度」における大規模法人部門のうち、上位500の企業に与えられる称号です。

健康経営

用語集

2022-03-10

「健康経営」とは、企業などが従業員の健康保持・増進の取組は、将来的に収益性等を高める投資であるとの考えの下、健康管理を経営的視点から考え、戦略的に実践することです。

メガメニューを一時的に格納するセクション(削除しないでください)