用語集

女性活躍推進

読み:じょせいかつやくすいしん

女性活躍推進とは、社会において女性の個性と能力を発揮し、働きやすい・活躍しやすい場を実現する施策のことです。社会全体で女性の活躍の場を作ることは、多様性を生み出し企業の持続的な成長および日本経済の発展につながるとされています。

女性の活躍を推進する背景には「出産や育児を理由に一度職場から離れた女性の復帰が難しい」「管理職に就く女性の水準が男性と比べて低い」など、女性の能力が十分に発揮できていないことのほか、少子高齢化による就業者数の減少が将来的に深刻化することが挙げられます。
 

こうしたことから、国、地方公共団体、民間事業主(一般事業主)の女性の活躍推進に関する責務等を定めた「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(女性活躍推進法)」が2016年4月から全面施行されました。2019年5月には改正女性活躍推進法が成立し、改正省令等とともに2022年4月から全面施行されました。
 

なお、女性活躍推進法における行動計画の策定・届出を行った事業主は、女性の活躍に関する取り組みの実施状況が優良であった場合など、一定の要件を満たすと「えるぼし認定」を取得することができます。認定を受けた事業主は、厚生労働大臣が定める認定マークを、商品や広告、名刺、求人票などに使用でき、女性の活躍を推進している企業であることをPRすることが可能です。
 

【参照】

 

<監修者>
丁海煌(ちょん・へふぁん)/1988年4月3日生まれ。弁護士/弁護士法人オルビス所属/弁護士登録後、一般民事事件、家事事件、刑事事件等の多種多様な訴訟業務に携わる。2020年からは韓国ソウルの大手ローファームにて、日韓企業間のM&Aや契約書諮問、人事労務に携わり、2022年2月に日本帰国。現在、韓国での知見を活かし、日本企業の韓国進出や韓国企業の日本進出のリーガルサポートや、企業の人事労務問題などを手掛けている。

 

関連用語

人的資本

用語集

2023-12-04

人的資本とは、人材を企業の「資本」として捉えた概念であり、これからの企業に求められる姿勢でもあります。近年、企業価値を決める要素は、有形資産から無形資産に移り変わってきています。

ヘルシーカンパニー

用語集

2023-11-10

ヘルシーカンパニーとは、1980年代に米国の経営心理学者ロバート・H・ローゼン氏によって提唱された「健康な従業員こそが収益性の高い企業を作る」という考え方です。

ダイバーシティ

用語集

2023-07-26

ダイバーシティは直訳すると「多様性」という意味ですが、企業経営においては「人材の多様性」や「さまざまな人材が活躍すること」という文脈で使われることがあります。

くるみんマーク認定

用語集

2023-01-12

「くるみんマーク認定」とは、「子育てサポート企業」として厚生労働大臣から認定された証です。

フェムテック

用語集

2022-12-15

フェムテックとは、Female(女性)とTechnology(技術)からなる造語で、女性特有の健康課題の解決につながる製品やサービスのことです。

女性活躍推進企業認定「えるぼし・プラチナえるぼし認定」

用語集

2022-11-10

「えるぼし認定」は、2016年に施行された女性活躍推進法にもとづき、女性活躍に関する取り組みの実施状況が優良であるなどの要件を満たした企業が申請すると、厚生労働省から受けられる認定です。

「女性活躍推進」に関する記事

なでしこ銘柄とは?選定基準や申請の流れ、認定のメリットなどを解説

2024-10-29

なでしこ銘柄とは、女性活躍推進に取り組む上場企業を選定する制度です。選定基準や申請の流れ、認定のメリットのほか、なでしこ銘柄企業の成功事例も紹介します。

働く人を真の意味で支える!産業医が牽引する丸井グループのWell-being経営

2023-08-31

全社戦略としてWell-being経営を推進する丸井グループで、その「旗振り役」を担う情熱を持った産業医がいます。同グループのウェルビーイング推進部長かつCWO(Chief Well-being Officer)であり、上場企業では日本で初めて取締役に選任された産業医として知られる小島玲子さんです。小島さんが同社のWell-being経営に取り組むことになった経緯や、丸井グループならではの取り組みについて、詳しく話を伺いました。

生理休暇とは?労働基準法や企業、従業員双方に求められる対応を解説

2023-08-29

女性が申請できる生理休暇を詳しく解説。生理休暇の取得状況と給与の扱いや、生理休暇を推奨する企業のメリットのほか、生理休暇を導入する際のポイントや注意点を紹介します。

「わが子を授かりたい」との切なる願いに、卵子凍結の選択肢を

2023-05-29

2023年度、東京都は健康な女性の卵子凍結にかかる費用を1人当たり30万円程度助成する予定です。少子化対策の観点からも注目される卵子凍結ですが、十分に周知が進んでいないのが現状ではないでしょうか。「子どもを持ちたいと願う一人でも多くの女性の夢がかなう未来の創出」をミッションに掲げ、卵子凍結保管サービスなどを展開する株式会社グレイスグループ代表の勝見祐幸さんに、不妊治療への思いや卵子凍結の意義について伺いました。

女性活躍推進法とは?目的や企業がやるべきことを詳しく解説

2023-04-05

女性活躍推進法の概要や施行背景、改正内容のほか、企業がやるべきことについて解説。えるぼし認定を受けるメリットなど、健康経営に役立つ情報も紹介します。

女性として初の日本公認会計士協会会長を務めた関根愛子相談役、「自然体の女性活躍」を切り拓いた視点

2022-10-24

日本公認会計士協会初の女性の会長となった関根愛子さんに、自身が成長する際どのような教育を受けたかや、働く女性が企業で活躍するコツ、公認会計士協会での仕事について単独取材。